業務システムを開発したい
A 全業種
WEB・SNS
業務システムの開発にProdX Crowdを活用
自社業務に沿ったシステムを新規開発
業務の属人化、手作業の多さ、Excelや紙での管理など、非効率な業務フローに課題を感じていても、「市販のソフトではうまく業務に合わない」「自社専用システムをつくるにはコストも手間もかかりすぎる」と感じている企業は少なくありません。
ProdX Crowdでは、こうした現場の悩みに対して、自社の業務フローに合わせた業務システムをゼロから開発します。
ヒアリングを通じて、現状の課題・目的・運用体制を丁寧に整理したうえで、最適な設計をご提案。
さらに、DifyやAirtable、Notion、Zapierなどのノーコード/ローコードツールを活用し、必要な機能を必要な範囲で柔軟に構築することで、開発コストと期間を大幅に圧縮することも可能です。
たとえば、受発注管理、在庫管理、日報・報告書の管理、タスクの進捗可視化、顧客対応履歴の共有といった業務において、システム導入によりミスを削減し、担当者間の情報共有もスムーズに。
開発後は運用支援やドキュメント作成、マニュアル整備まで一貫して対応可能です。
「業務に合ったツールが見つからない」「エンジニアがいない」「でも業務効率は上げたい」
そんな企業様に、ProdX Crowdは実務ベースで使える業務システムをスピーディにご提供します。
システム導入を「作って終わり」にせず、実際の業務に根差した仕組みづくりを伴走型で支援いたします。
属人化した業務の継承・効率化ができない
長年同じ業務を担当してきたベテラン社員がいる場合、その人の“勘”や“経験値”で処理されている業務が多く、作業内容が形式知として残っていないことはよくあります。こうした属人化された業務は、退職や異動時の大きなリスクとなり、引き継ぎも不十分になりがちです。
ProdX Crowdでは、まずその業務の中身を丁寧にヒアリングし、業務フローをドキュメント化。
その上で、再現性のある形で処理できるような業務アプリやツールを開発します。例えば「見積依頼を受ける→内容確認→承認→発注」という業務を、ノーコードツール(Glide, Retoolなど)で簡易システム化し、誰でも処理できる状態を実現。複雑な処理や企業独自のロジックが必要な場合には、スクラッチでのフル開発にも対応し、長期的な安定運用が可能な仕組みをご提供します。
Excelや紙ベースの管理業務に限界を感じている
「いつも最新のデータがどれかわからない」「同じ内容を何度も転記している」──そんな課題は、Excelや紙での運用が中心となっている企業によく見られます。複数ファイルで管理していると、更新の抜け漏れやファイルの混在が生じ、日々の業務にストレスがかかります。
ProdX Crowdでは、現在使用しているExcelファイルや業務帳票をベースに、入力・管理・集計が一体化された業務システムへと構築します。クラウドベースのアプリで、データのリアルタイム更新や共有が可能になり、紙の帳票のスキャンや手打ち入力といった非効率な作業も不要に。ノーコード開発であれば、短期間・低コストで運用開始が可能。より複雑なマスタ管理やシステム間連携が必要な場合には、スクラッチ開発で柔軟に対応します。
市販の業務ツールが業務にフィットしない
既製のSaaSツールは便利ですが、「自社の業務にはちょっと合わない」「現場が使いこなせず、定着しない」といった課題は少なくありません。結果的に、導入しても使われず、無駄なコストとなることもあります。
ProdX Crowdは、業務内容を深く理解した上で、必要な機能だけを搭載した“オーダーメイドの業務ツール”を提供。ノーコードツールで構築する場合でも、デザインや操作性を業務に即してカスタマイズ可能です。また、細かい業務ロジックや他システムとの連携が必要な場合は、スクラッチ開発により柔軟に機能追加を行い、現場で本当に使えるシステムを構築します。
システム開発の進め方がわからない・IT担当がいない
「どんな機能を入れるべきか」「ベンダーとのやり取りに不安がある」「開発の進行管理ができない」といった声は、ITに詳しい人材がいない企業に多く見られます。結果、開発のスタートラインにすら立てないというケースもあります。
ProdX Crowdでは、開発の企画・要件整理から伴走し、ITに詳しくないご担当者でもスムーズにプロジェクトを進められるように支援。業務内容を“翻訳”し、システム設計に落とし込むほか、開発進行の可視化、課題管理、ユーザーテストのサポートまで一括で行います。ノーコード開発であれば、仕様変更や画面構成の変更も柔軟に対応でき、社内のフィードバックを反映させながら進めることが可能です。
開発費や期間の見通しが立たず、着手できない
一般的な開発会社に依頼すると、初期費用で数百万円、開発期間が半年〜1年かかることも。さらに、開発途中の仕様変更によってコストが膨らむケースもあり、予算面の不安から開発に踏み切れない企業も多いです。
ProdX Crowdでは、要件の難易度や開発スピードに応じて、ノーコードとスクラッチ開発を適切に使い分け。業務の一部のみを段階的にシステム化する「スモールスタート」も可能です。コストは月額数万円〜でスタートでき、初期投資を抑えて開発に取り組めます。DifyなどのAIツールも活用し、定型業務の自動化・省人化を図ることで、費用対効果を高めています。
現場の使いやすさが無視されたシステムに苦労している
開発会社任せで作ったシステムが「使いにくい」「直感的に操作できない」という声が現場から出ると、システム自体が使われなくなってしまいます。使い勝手の悪いツールは、生産性どころか不満の原因にもなります。
ProdX Crowdでは、開発前に現場担当者とのヒアリングやモックアップ確認を行い、“現場視点”で使いやすいUI/UXを設計。ノーコードツールでは、画面レイアウトの修正や機能の追加も簡単に行えるため、実際の利用シーンに合わせた柔軟な改善が可能です。さらに、スクラッチ開発においても、画面遷移・処理フローなどの仕様に細かく配慮し、業務に寄り添った設計を実現します。
導入後の運用やサポートが不安
「開発したものの、運用がまったく回らない」「担当者が退職して使い方がわからなくなった」といった“導入後の問題”も多く聞かれます。マニュアルが不十分で、問い合わせのたびにコストがかかるケースもあります。
ProdX Crowdでは、システム導入後の運用支援や改善相談にも柔軟に対応。簡易マニュアルや動画解説、社内説明資料の整備まで行い、現場定着をサポートします。ノーコードツールなら、保守・運用も自社内で可能な範囲が広がり、メンテナンスコストも低減。必要に応じて定期ミーティングや改善提案も行い、継続的に「使われるシステム」へと育てていきます。
こんな方におすすめ
・社内の業務が属人化しており、マニュアル化や標準化が進んでいない企業
・Excelや紙ベースでの管理に限界を感じている経営者・担当者
・市販の業務ツールが業務フローに合わず、使いこなせていない企業
・システム開発の進め方が分からず、IT人材も社内にいない企業
・開発費や期間の見通しが立たず、導入に踏み切れないでいる事業者
・使い勝手の悪い既存システムに現場が不満を持っている管理者
・導入後の運用やサポート体制が不安で、改善提案も受けたいと考える方
自社に合った業務システムを無理なく導入し、業務の効率化・省力化・属人化の解消を図りたい方は、ぜひProdX Crowdをご活用ください。ノーコードからスクラッチ開発まで、最適な方法でご支援します。
業務システム開発
- 対応業種
- 全業種
- カテゴリ
- システム開発
- 対象サービス
- システム開発
- メリット
- 業務システム開発の相談・設計・開発・運用まで一括サポートが受けられ、業務効率化を図れる。